昨今話題となっている井岡一翔選手のタトゥー問題。
日本では井上選手などが声を上げており、Twitterをみるとルールはルールとして守るべきだ、という声が多い印象です。
一方、個人的に気になったのが、海外のボクシングファンは今回の事象についてどのような意見を持っているのか?といったことです。
そのため、今回は海外のBoxing Sceneというサイト上での意見をみてみることにします。
井岡選手のタトゥーに対する海外ファンの反応
1. 海外の名無しさん
日本ボクシング界はヤクザとのコネクションが大きいんだな。
2. 海外の名無しさん
最初にこの状況を聴いたときはクレイジーだなと思ったけど、それから他の国の異なる伝統について考えたよ。
3. 海外の名無しさん
日本ではタトゥー(刺繍)はヤクザに関連されるものだと考えられていることを考慮すべきだね。
だけど今回の井岡のタトゥーはヤクザのタトゥーには到底見えない。
こんな形で日本で井上に続くNo.2のボクサーを海外で戦わせたりするようなことは馬鹿げているね。
4. 海外の名無しさん
タトゥーに対するルールは過去のヤクザ文化を考えると不可欠なものだよな。
5. 海外の名無しさん
個人的には身体にタトゥーは入れていない。
もし、君(井岡)がタトゥーを入れることが好きなら、もし、今のルールが嫌であるならルールに対して戦うべきだね。
ルールを変えない限り、君はそのルールのもとでボクシングをしないといけない。
6. 海外の名無しさん
彼の場合はファッション的なタトゥーなのかもね。
7. 海外の名無しさん
なんて馬鹿げたルールなんだ。
8. 海外の名無しさん
>7.海外の名無しさん
君の感情的なコメントは他国の文化を無視しているものだね。
自分自身のバックグラウンドから出たことのない人の発言だということがわかる。
私自身はタトゥーのルールに賛成はしないが、このルールが馬鹿げているということはない。
7. 海外の名無しさん
>8.海外の名無しさん
俺が馬鹿げていると言っているのは、日本人にはタトゥーのルールを適用しているのに、海外の外国人選手にはこのタトゥーのルールを適用していないことだよ。
9. 海外の名無しさん
井岡は一時的に引退したときに入れたタトゥーだと言っているし、前回の試合ではタトゥーを隠すスリーブをつけていたよね。
10. 海外の名無しさん
時代遅れのルールであることは明白だね。
11. 海外の名無しさん
馬鹿げたルールであることは間違いない。ただタトゥーはボクシングに何の意味ももたさない。ただ個人的な選択ってだけだ。
12. 海外の名無しさん
このルールは日本の象徴のようなものだね。
もっとも世俗的な国だよ。
13. 海外の名無しさん
井岡のライオンのようなタトゥーを見た感じ、西洋的なもので、日本のヤクザがいれているようなタトゥーではないな。
14. 海外の名無しさん
遅かれ早かれこのルールは撤廃されるだろね。日本の最高裁判所でのタトゥーは関連の事例をみてもわかるだろうよ。
15. 海外の名無しさん
じゃあ何故、日本はなんでマイクタイソンの試合はOKだったんだ。
このルールを作ったJBCは馬鹿げているね。
関連記事

コメント